ツリーハウスのロフト部を下げる ― 2009/10/12

小屋の中にロフトのような棚を作って、そこに布団や寝袋の類をしまうようにしているんだけど、出すのはいいんだけどしまうときが大変。脚立がないとなかなか上げられないし、第一ぎゅうぎゅうに詰め込む感じで、入れづらい。あまり下げると室内の空間が狭くなってしまう。結局、エイヤと9センチ下げた。ツーバイフォー材の幅分。
ついでにいつも脚立がいらないように、簡単な踏み台(ハシゴ状)を作成。僕が乗るとミシミシととなるので今度、補強しないと。帰りは案の上の大渋滞。中央高速は小仏で30キロ以上と表示されているので、山中湖経由道志道から相模原市街経由で八王子インターに入ったが、国立府中から事故渋滞10キロ。ついてない。
ついでにいつも脚立がいらないように、簡単な踏み台(ハシゴ状)を作成。僕が乗るとミシミシととなるので今度、補強しないと。帰りは案の上の大渋滞。中央高速は小仏で30キロ以上と表示されているので、山中湖経由道志道から相模原市街経由で八王子インターに入ったが、国立府中から事故渋滞10キロ。ついてない。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hawhaw.asablo.jp/blog/2009/10/12/4645804/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。