げげっ、基本政策閣僚委員会2009/10/16

 10月16日。基本政策閣僚委員会の議題が「防衛大綱」だから担当者として出席するようにと言われたので、のこのこついて行った。連続して設定されている政府連立与党首脳会議も。 基本政策閣僚委員会は、民、社、国新の党首クラスが重要政策を協議する機関。民主党の菅副総理兼国家戦略担当相、社民党の福島瑞穂消費者行政・少子化担当相、国民新党の亀井静香金融・郵政改革担当相がメンバー。この委員会の結論を閣議で確認し、連立政権の方針になる。  9月28日に第1回委員会が開催され、10月9日に第2回、今回が3回目だ。2回目までは正規メンバーだけで行なわれたが、今回から補佐役が同席できることになったのです。これ自身はこの間、社民党と国民新党で何度も求めてきたことだから一歩前進。
 いくら党首でも森羅万象すべての分野の政策に精通しているわけではないので、やはり補佐できる人は同席できた方がいい。党首に議事録とれとも言えないので、何が決まったのか正確にわからなくなっちゃうかもしれないし…。政策責任者の同席や事務局の傍聴はむしろ当然じゃないだろうか。
 まあ、担当者だってボーと同行しているだけでもなくて、想定される内容を踏まえて、資料を集めてメモを作って関係議員と協議して調整して党首や幹事長にご説明して、と結構な手間をかけるわけだから、どう決まるのかみとどけたいということもあるのはある。だから、随行するのはいいんですよ。
 でも、今回はどうも認識が違ってたみたいだ。向かい側に鳩山総理と平野官房長官、菅副総理と小川総理大臣補佐官が座って、こちらの並びに亀井大臣と国民新党の下地政調会長、福島大臣と僕だよ。こりゃ厳しい。正面の小川補佐官の視線が「あんた誰だ?」と言っているように突き刺さる。やはりせめて国会議員じゃないとまずかったな、ヤバヤバだ。なんとか、3メートルくらい後ろに事務局の控えの席を作ってもらい。
ちなみに政府連立与党首脳会議は与党党首や幹事長らによる協議の場で、与党3党間の意見交換の場として必要に応じて開催されるもの。基本政策閣僚委員会に各党幹事長が加わる。9月28日が第1回、今回が第2回。1回目は設定が急で社民も国新も幹事長が出席できず近藤さんと下地さんが出席した。今回は小沢一郎民主党幹事長、福島大臣、重野幹事長、鳩山首相、亀井大臣、下地国民新党政調会長、菅副総理、平野官房長官に担当大臣の北沢防衛相らが出席した。
 基本政策閣僚委員会が決定の場だとすると、政府連立与党首脳会談は意見交換の場。今後、基本政策閣僚委員会に前置されることが多くなるのではないかな。

絶望的な事務所の移動2009/10/16

どんどん出てくるゴミの山
 10月16日。出ないといけない会議もあって、本当はそんなことやってられないんだけど事務所の引っ越し作業日に。場所は同じフロアの通路を挟んだすぐ向かえ側の部屋なんだけど、少しだけ広くなる。玉突きの移動になるので臨時国会前に今の部屋を明け渡さないといけないため、逆算するとこの週末でやっちゃわないといけないのです。
 とくに電話の移動は厄介で、国会の内線があるし、直通の外線も代表を組んであったり、けっちって中古のビジネスホンを安売り業者から導入してたり、ファックスの回線にADSL乗っけてたりととにかく関係者が多い。NTT、会館の設備、電話の業者、ADSLの回線にプロバイダなどなど。手続をはじめたのが遅かったので、かなりギリギリだったけど、なんとか夕方までに電話の移設を終わることが出来て一息。
 荷物そのものはまだ絶望的な情勢だ。とにかく資料がめちゃめちゃ多くて、とても収拾つかない。ただ上には上がいて、もともと大量の資料に捨てられない癖や収集癖が重なって、まったく絶望的な状況至っているのが、わが事務局長。自分より苦しい人を見て、ホッとするのは性格的に問題あると思うけど、実際、彼の作業よりは自分の方が楽というのが今の唯一の救いだ。