田辺誠元社会党委員長死去 ― 2015/07/02

田辺誠さんが亡くなった。
7月3日の朝に立憲ネットの会合で会った角倉群馬県議から聞いて、えーっと思ってたら夕刊で一斉に報道されていた。
1991年に土井たか子委員長の後をついで、社会党委員長となり93年まで努めた。僕が社会党書記局に入局した93年4月は、山花委員長・赤松書記長体制に変わった直後で、96年には政界を引退されているので、ほとんど具体的な付き合いはなかったけど、金丸信さんなど自民党幹部とも親しい国対族で、右派のリーダーというイメージだったから、なんとなく悪い印象を持っていた。
若い頃は、安保や自衛隊に少しでも強く反対するやつが偉いんだと、なんとなく思っていたからしょうがなかったんだけど、自分も年をとって政治家の評価に関しても一つの基準でははかれなくて、いろんな座標軸が重なり合っているんだよなあと思えるようになってきて、だいぶ印象も変わっていました。いい方向に。
誠実な人柄や真面目な政治姿勢とリアルタイムに評価できなかったのは残念だったなあ、と思っています。
安らかにお休み下さい。合掌。
7月3日の朝に立憲ネットの会合で会った角倉群馬県議から聞いて、えーっと思ってたら夕刊で一斉に報道されていた。
1991年に土井たか子委員長の後をついで、社会党委員長となり93年まで努めた。僕が社会党書記局に入局した93年4月は、山花委員長・赤松書記長体制に変わった直後で、96年には政界を引退されているので、ほとんど具体的な付き合いはなかったけど、金丸信さんなど自民党幹部とも親しい国対族で、右派のリーダーというイメージだったから、なんとなく悪い印象を持っていた。
若い頃は、安保や自衛隊に少しでも強く反対するやつが偉いんだと、なんとなく思っていたからしょうがなかったんだけど、自分も年をとって政治家の評価に関しても一つの基準でははかれなくて、いろんな座標軸が重なり合っているんだよなあと思えるようになってきて、だいぶ印象も変わっていました。いい方向に。
誠実な人柄や真面目な政治姿勢とリアルタイムに評価できなかったのは残念だったなあ、と思っています。
安らかにお休み下さい。合掌。
梅雨明けのツリーハウス ― 2015/07/19
7月19日~20日、河口湖・楽園に行ってきた。
本当は、ハーレーで初めてのロングツーリングのつもりだったのだが、娘がどうしても連れて行けというし、天気も怪しかったこともあって普通に車で行ってきた。
彼女にとっては久しぶりの「楽園」、この間、結構変わっている。

いつもお世話になっていたコカリナさんは5月の連休で撤退し、
ほぼ片付けも終わりかけの雰囲気でした。
娘は「ソフトクリームが食えなくなる」とお怒りです。

チンギスハンの像はいまだ廃棄物エリアに置きっ放し。
欲しい人は自分で持って行くなら、くれるそうですよ~。

レシピを家に忘れたので、適当につくったパエリア。
ダッチオーブンを久しぶりに使った。

ランプの前で夏休みの宿題に励んでいる。

朝食は広島風焼きそば。
一人で来ると、おにぎりとパンを適当に買っておくか、カップラーメンくらいで済ませてしまうことが多いので、ちゃんと火をおこして朝飯を作ることはめずらしい。寝てる間に火が落ちちゃうし、熱源を作るのが面倒くさいからなあ。

夏休みの技術の宿題だそうです。電ノコとか、グラインダーとか使わせていいのかなという気もするけど、材料は固いし結構難しいんだよね。

アメリカではキャンプの定番おやつだとテレビでやってたので模倣。マシュマロを火であぶってチョコと一緒にクラッカーに挟む。マシュマロサンド。

今回は長いロープを与えたら、適当に遊んでいる模様。
一人で遊んでられるようになったのはずいぶん成長した感じ。

ツリーハウス村のデッキから下りてくる階段のステップが一段抜け落ちている。
前回、いちばん下の段を修理したのだけど、今回は一番上の段が。いたちごっこだなあ。
とにかく,応急処置的に直す。

自分のツリーハウスの階段もあちこちぐらぐらしているので、とりあえずネジを打ち直したり、追加したりして直す。そもそも横板がかなり腐りかけてボロくなっている。
デッキまで届く横板は結構長さが必要で、その辺のホームセンターでは売ってない。これもわざわざ材木屋さんから、ヒロさんの材に便乗して買ったもの。どうすっかなー。という感じ。

通りがかる子どもたちにも人気のロング・ブランコ。
長年の懸案だったが、壊れていた1台を直す。前より少し高くしてたぶん6メートル超くらいはあるかな。
夜は、山中湖近くの紅富士の湯に行き、渋滞を避けて同志道経由で帰宅。
遠いんだけど、渋滞はないので、まあこういう日はしょうがないかな。家まで3時間強くらい。
最近のコメント