「8月の歌」を歌いながらそぞろ歩く2006/08/05

 若い頃はピュアだったから本気の本気で核廃絶と世界平和を考えていました。いや、もちろん今だって本気なんですけどね、やっぱりちょっと緩んでいるのは否めない。「反核・平和」とは当然言うけど、そうは言ってもなかなか容易じゃないよ、やっぱ実際は無理かもね、みたいなシラケた気持ちが浸入している。まあマンネリではあるけど、やはり、この時期に広島や長崎に来て被爆者の話を聞いたりすると、ちょっと気合いがはいるんだよね。その意味でも、この時期のヒロシマ・ナガサキ巡りが欠かせません。
 同じく、8月になるたびに広島と長崎に集まって、そのときだけ平和を唱えていったい何の意味があると思っていました。とくに労組内の順送りで動員されてくる参加者に意味があるのか大いに疑問に感じていました。それが90年代の後半に動員する側の実務を担当した頃から、まったく逆に思うようになった。高い意識を持って主体性を持って被爆地に来る必要なんて全然ない。組合費やカンパで行けるから行ってみようって観光半分で全然かまわない。それでも原水禁大会に参加すればどっかで被爆者の話くらい聞くだろうし、原爆資料館くらい見に行くでしょう。そうすれば、やっぱ核兵器は怖いよね、平和は大事だよね、被爆者を助けないとね、っと思う人が5人に1人や10人に1人は出てくるじゃない。それが大事なんじゃないか。仮に5000人くらい広島に連れてくることが出来れば、新しく1000人くらい反核派を増やせるかもしれないんだから。主体的に来る人はモトモト放っておいても反核なんだから好きにすればいいんだよね。
 などと思いながら、この時期になるとなぜか歌いたくなる浜田省吾の「八月の歌」って歌を口ずさみながら、ヒロシマをそぞろ歩きます。浜省って広島出身なんだよね。

>「8月の歌」
>
>八月になるたびに
>"広島-ヒロシマ"の名のもとに
>平和を唱えるこの国
>アジアに何を償ってきた
>おれ達が組み立てた車が
>アジアのどこかの街角で
>焼かれるニュースを見た
>今日も Hard rain is fallin'.
>心に Hard rain is fallin'
>子供等の肩をうつ
>飢えてゆく すさんでゆく
>明日への希望など持てないまま
(前後を省略)

コメント

_ りょん ― 2006/08/12 13:24

>若い頃は。。。。
まさにその通りという感じで、私は完全に緩みきってしまっていたりします。

浜田省吾さんの曲、なんか良さそうですね。
私も彼の曲で印象に残っている曲があります
。確か、"Raising Sun”というタイトルだったと思います。
高校時代に友達が作ってくれたテープに入っていた曲なんですが、音楽とはめっきり疎遠の私ですが、いまだに記憶に残っていたりします。

_ PINKO ― 2006/08/22 02:54

コメントありがとうございます。
「焼跡の灰の中から 強く高く飛び立っ~た」ってヤツですね。たまにカラオケで歌いますよ。

関係ないけど、中島みゆきの
「誰のせいでもない雨が」って曲があります。

> 怒りもて石を握った指先は
> 眠れぬ赤子をあやし抱き
> 怒りもて罪を穿った唇は
> 時の褥に愛を呼ぶ
> されど寒さに痛み呼ぶ片耳は
> されど私の裏切りは
> 誰のせいでもない雨が降っている
> 日々の暮らしが降っている
> もう誰一人気にしてないよね
> 早く月日すべての悲しみを癒せ
> 月日すべての悲しみを癒せ

っていうんだけど、とにかく忸怩として過去にとらわれちゃうの。自分が最近緩んだなと思うと、こういう風にならないようにしよう。後悔はしないようにしようって思うんですよね。まあ中島みゆきも好きなんですけど。「シュプレヒコールの波」が通り過ぎるのを聞いて感傷して(世情)、「燃えるスクラムの街」の「足並み揃えた幻たち」に心寄せながら「それを宝にするにはあまりに遅く生まれ」と突き放すしかないのは(ローリング)、やはり精神衛生的には良くない。
その点、浜田省吾は「紺と銀色の楯の前」(※機動隊の前)で真っ直ぐに前を見て涙する(遠くへ…)もっと単純な当事者の視点なんですよね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hawhaw.asablo.jp/blog/2006/08/11/480548/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。